2023年4月30日日曜日

ゆり根を食べた残りの芯から立派な芽が出てきました

冬にスーパーでゆり根を買って可食部を剥いて剥いて残った部分、ちょうどにんにくの芯と底の薄い土台みたいな感じの残りを試しに畑に埋めてみたんです。それから水やりも肥料もなんにもしてない完全放置。

そしたら4月に入ってちょこっと芽がでてきて、これはさすがに一目でわかりますよ百合の芽だ!やったやった!って、あまりにもインパクトおっきい、他の草とは芽の大きさが全く違いましたから。

ほんでもってそれからも完全放置。雨に任せて、あとは刈った草を畑に敷いてただけで3週間でなんとも頼もしい姿に成長してくれてます。3月頃から畑で主役を張ってるホトケノザなんかの背を抜いて存在感抜群の赤ちゃんになりました。




ゆり根の可食部を食べた残りを3つと、次の週に心配になって全く食べずに買ったそのままのゆり根を1つ、計4つ植えたけど、結果全てのゆり根から芽が出てきました。

これはぐんぐん成長してくれそうな生命力を感じます。力強い、心強い。

で謎なのが、芯しか残ってない1つのゆり根から、立派な芽が2本出てきてる子もいること。そんなパワーどこにあったの?アリの巣作りを見られるガラスの容器に入れて冬の間観察したいです不思議。

それともう一つ謎なのが、植えたのは4つ。植えた場所から4つぜんぶ芽が出てて、その4つのゆり根とはちょっと離れた、畑の延長でもないお花を植えてる花壇からもう1つ芽が出てきてること、おまえ誰や、、、。

念のために前の住人の方に百合植えたことありますかと尋ねたら一切ないし、百合も百合に似てる草も見たことないって。ふうむ。

芯だけでこんな芽が出てくるんだから、花壇作ってる時にスコップがそのゆり根に触れて、ばらして花壇に一部連れて行ってしまって、分裂した両方から芽が出てきたのカモしれません。なんしかぼーっとしてる僕が何かしてしまったのは間違いないと思います。

そんな僕と一緒にいてくれる百合さん、可愛いです。ありがとうありがとう。

2023年4月29日土曜日

二十日大根の芽が虫食いで穴だらけです

 去年の秋に今の家に引っ越してきて、家の荷物は全くもってそのままに秋から春まで畑作りをしてきました。腐葉土枠と雑草堆肥枠を作ったり、勝手に生え放題になっていた木を引っこ抜いてその場所に花壇を作ったり、と大きなことをやりながら、畑の畝自体は冬は手を付けずに冬野菜の種をいろいろ蒔いて水やりもせずあとは自然に任せてました。

結果、冬野菜で育ってくれたのは苗を植えた九条ネギとわけぎ、それから二十日大根だけでした。

葉物野菜もいろんな種類の種を蒔いたけど、新芽は出たけど霜に負けて成長しませんでした。

霜でやられる、ということすら知らない畑生活一年目の冬。勉強になりました。

ネギと二十日大根はとてもとても元気に育って、九条ネギは苗4本を一本ずつ植えてあと放置してただけなのに3月には50本近くになりました。わけぎは2~3本ずつ10か所くらい植えてたらそれぞれが10本くらいの束になってくれました。

二十日大根は種をばら撒いてあとは放置で発芽率も非常に良く、土が見えないくらいぎゅうぎゅうにひしめき合っておしくらまんじゅうしながら立派に育ってくれたので、冬の間大きなものから順にいただくことができました。虫食いも一切なし。

そのイメージがあったので二十日大根、3月の種まきは冬よりも少なめに筋蒔きしたんです。筋蒔きでパラパラとばら撒き。

その結果がこれです。手前の筋の緑が濃い葉っぱの子達です。




冬と比べて成長してる子がとても少なくて、芽が出てないところもあるくらい。葉っぱはずいぶんと虫に食べられて穴だらけになってます。今朝はハムシが葉っぱに止まってました。

あと、二十日大根の近くの畝のはしっこに生えてるカタバミかな?の茎に僕の小指くらいの長さのコナガの幼虫が止まっています。今はカタバミの葉っぱを食べてるみたいだけど、こっちに来たらちょこっと移動してもらわないと収穫の時に二十日大根の葉っぱにいられるとおっさんとは思えない声で叫んでしまいます。

コナガって幼虫は綺麗なのに成虫は蛾の形なんですね、先週から家の敷地のあちこちで幼虫をみかけてたけど、てっきり綺麗な蝶になるんだと思ってました。

そろそろいろんな虫たちが活動し始めてるので草刈りも素手でやるのはやめて手袋した方が良さそうです。変な声出る前に。

二十日大根の隣の虫食いいっさいなしげんきげんきな葉っぱの子はチマサンチュです。サニーレタスとチマサンチュは無農薬でキレイな葉っぱがいただけそうです。キク科ラブ。

2023年4月28日金曜日

秋桜畑になろうとしてますこれは

夕方帰宅して、まだなんとか陽の光が残っている時間に畑を一回り観察するのがとても楽しいです。今日はまたサニーレタスを摘みました。外側の大きな葉っぱをぐるっとそれぞれの株からいただくと12枚くらい収穫できるので、それを一食分にしています。スーパーでトマトを買ったのでそれと一緒に。トマトは初めて食べた品種、アイコだって。赤い子です。名前は何年も前から聞いてたけどようやく試してみましたこれは美味しい。僕も今、オレンジアイコの種を植えて室内で管理してるところです。オレンジは酸味があってみたいな説明がありました。甘いだけよりもちょっと酸味が欲しいのでそれは良い。

で、ですよ。朝出勤前にも畑を観察してるんですけれども、秋桜さんがえらい元気で。もう少し大きくなったら敷き草にするのに刈ろうと先週末思ってたのが今はこう。





畑全面覆われそうです。そろそろ刈っていかないとえ、えらいことになりそうな予感。

発芽したての秋桜がそこここにいてくれると、他の草が芽吹いたときに、これは秋桜ではないな判定がしやすくて楽しいのだけれども、ちょっと多すぎな。あなたたち元気すぎ。そこそこ大きくなった子から順に根を残して根元から切ってその場に敷いていこうと思います。1000くらい生えてそう笑。

可愛いので道路に近いところの子はぜんぶ残して秋にお花を咲かせてもらうつもりです。

2023年4月26日水曜日

畑に現れた謎の穴

 スナップエンドウが収穫出来てとても嬉しくて、その株元の周囲に撒いたマリーゴールドの種も発芽してきてとても嬉しくて、毎朝晴れの日も雨の日も、大きくなあれ、元気に育ってねなどと話しかけながら観察しています。と、

なにやら昨日はなかった謎の穴があいていて。




穴の直径は2cmくらい。セミはまだだし、むむむ。可愛いネズミが掘って中で暮らしてるのかな。

中学2年の夏、ボーイスカウトでキャンプしてテント張ってちょっと時間できたからテント周りを観察してたらちょうどこのくらいの穴があって、セミの幼虫おるわ!うそやんうそやんほんまほんまって、水攻めにして何がでてくるか待てばいいのに僕興奮していきって素手で穴に指突っ込んで掘り進めて、わりと進んだので手を抜いたらその手に大きなムカデが着いてて手を伝って這い上がってきたあの日。あの超こわいトラウマはもうおっさんになったので、あのサワサワとまっすぐ僕の顔に向かってくる感触は思い出さなくなりました。それでも穴を見つけるとやっぱしあの記憶を思い出すんだなぁ。よっぽどびっくりしたんだわ。気ちっさいから。

この穴はそっとしておいて、また住民とこんにちわわできる日を楽しみにしておきます。

気ちっさいおっさん。

2023年4月24日月曜日

待望のオルレア、ニゲラの新芽が出てきたカモ

 毎朝出勤前に畑の様子を一通り確認して、イネ科の草だけ抜いて回るんですけれども、お花だけを植えてる花壇から芽がでてきてるかどうかを確認するのが楽しみで楽しみで。

いろいろな芽がでてくるのだけれども、だいたいは畑にも出てきてるまだ名前を知らない草か、秋桜。秋桜めっちゃ多い。

蒔いた種の場所にネームプレートを差してるけど、そこからぴょこと子葉が出てきて本葉がでてきてやっぱし秋桜。可愛いけど、そこから出てきたら紛らわしいやんかと。

それでまた次の日その秋桜の芽のすぐ近くに子葉が出てきて、これはなんだろう、、、って楽しみで楽しみで。

本葉が出てきてその形が秋桜じゃなかったら大興奮。てか秋桜はもう子葉の時点であなたは秋桜認定できるようになってきました。

これが発芽したばかりの赤ちゃん秋桜




で、オルレアの種をパラパラと蒔いたところから、どうもオルレアぽい葉っぱが出てきてる気がします。秋桜ではないし、人参みたいな、セリみたいなあの葉っぱぽいから、こ、これはオルレアじゃないのか、と大興奮




で、ななんとニゲラの種を蒔いたところからも秋桜ではない子があちこちからこんにちはしてきてます。




おおきくなあれ。明日の様子が楽しみです。

2023年4月23日日曜日

スナップエンドウの初収穫

 今日は日曜なので朝の8時半から畑でイネ科の草を抜きながらいろいろ眺めてました。

普段食べることはもちろん、苗を育てたこともないスナップエンドウ、優しいお隣さんが苗をくださったので育てたらたくさんのおまめさんが地面に近い方から大きくなってきました。食べ時も全くわからないので、昨日の仕事帰りにスーパーでプロが育てた最高のお手本スナップエンドウをじーっと観察して、なるほど、と容姿をインプットしてきました。





こ、これは食べられるんでないの、いや今日食べないと明日から仕事でいつ収穫するのよ。昨晩見たプロのスナップエンドウは実がパンパンに詰まってたけど、僕のスナップエンドウがあのようにパンパンに詰まるとは限らんから今日を逃すと明日からまだかなまだかな言ってるうちに茶色くなってくるかもしれんし。

で、一番まるまるしてる子から順にこれもいけるやろ、これもいけるやろ、と摘むこと24個。畑をずーっとうろうろしていろいろ眺めているうちに夕方になって、またスナップエンドウを観察してたらこれもいけるやろ、で6個追加。30個収穫できました。

サニーレタスも外側から千切って収穫して、今晩は畑の野菜を2種類もいただけます。

車で銭湯に行くために休日なのに20時になってもお酒を飲んでなくて。銭湯から戻って、焼酎の炭酸割りを飲みながら調理します。

ヘタを取って筋を取るとお豆の良い香りが鼻にすーっと入って来ます。これはぜったいうまいやつ。自分で買う習慣なかったから、新しい世界に踏み込んだ気がします。お隣様、ありがとうございます。ありがとうございます。ヘタを取ってるから茹でずにごま油で炒めて塩と胡椒を振って、うまーーー。うまい!

30個、あっという間にたべちゃいました。もっと植えてもいいんじゃないか。来年もぜったい植えるどー、地面に一番近いお豆がちょっと茶色いススのようなのはいってたので、それは収穫せずに残してあって、できれば枯れるまで待って来年の種用にしようと思います。スナップエンドウは固定種ぽいからいけそうな予感。

食わず嫌いでもなく、食べる習慣がなくて食べてなかったものってあるんだな。夏野菜の苗を植える前に収穫できる楽しみな野菜ができました。うれし。

畑が秋桜で埋め尽くされそうです

 毎朝出勤前に畑を一通り見て回ってイネ科の草は目についたら少しずつでも抜いてます。

草自体に栄養分がそれほどないらしいのと、一本残すとどんどん広がっていくのと、アレロパシーで育ってほしい子が負けてしまうカモしれないから。

種から最初に出てくる葉っぱが丸みを帯びてたらまず残すようにして、本葉で出てくるのを楽しみにします。

子葉と本葉の形が全く違うとテンションが上がります。最初の本葉でその植物が誰なのか見分けがつくととても嬉しい。

新しい本葉が前の本葉よりも大きいとまたまたテンションが上がって、よしがんばれ!可愛いな、よーしよしなどと畑に向かって声を出して喜んでしまいます。

なかなか見ない葉っぱもあれば、めっちゃ出てくる葉っぱもあって、中でも僕の畑からたくさんたくさん芽吹いてくるのがこの葉っぱ。




最初の本葉からこれはぜったい秋桜。大好きなお花だけど、畑中にこうして出てきてるのでそのまま見届けるとこれは秋桜で埋め尽くされてお野菜の芽に陽が当たらなくて負けてしまいそうです。

今は草不足、雑草堆肥を作るのに少しでも草がほしいので、もう少し大きくなってもらってから畑に生えてる子はチョキチョキしようと思います。

去年の冬に咲き終わった秋桜を抜いたら根は太くて浅かったです。スポスポ抜けました。今回は根を残して上を切って畑に敷いていきます。もうちょこっと大きくなってもらってから。

この子達はどれだけ切っても、それでも毎年秋になるとわが家の敷地内は秋桜のお花でいっぱいになってくれます、きっと。楽しみです。可愛いです。秋桜大好き。

2023年4月22日土曜日

菊芋の芽が出てきました

 冬、八百屋さんで菊芋も見かけたので購入して、そのうちの二個を土に埋めてみました。

菊芋は繁殖力が半端ない、畑全体が菊芋になってしまうまと聞いているのでプランターに畑の土を入れて菊芋を二個と、周りにニラを一本ずつ等間隔で植えました。

4月17日くらいかな、なんか出てきたカモ?と思ってたけれども、力強い太い新芽が出てきてるので、おそらくこれが菊芋の芽なんだろうな、と。





可愛いです。

ニラも細いひょろひょろの子達を植えてたけど、なかなかにしっかりしてきてくれました。菊芋の動画を見てたら成長すると、そうとう背丈がありそうなので道路に近いところに置いてる今の場所、ちょっとまずそうです。家の壁際に移動させた方が良さそう。

大きくなあれ。にょきにょき。ぐんぐん。

大きくなるこの成長を見届けるのは、毎日しっかり変化があって楽しいです。

あ、そうだ。ニラを植えていたところからメヒシバか何かイネ科の子が生えてきてて、そこにいたニラがいなくなってる気がします。そこはニラ植えてなかったカモしれないけど、根っこからアレロパシーをバシバシ出してニラを駆逐したのカモしれないので、イネ科の何かほっそい子が生えてきたらそれだけは抜いて土の上に敷いていきます。根ごと抜いてそのまま土の上に置くと起き上がって来そうな強さなので根の土を落として敷くことにします。

2023年4月20日木曜日

畑のあちこちから謎の草が芽吹いてきてます

 4月って楽しいね!まだまだ夜から朝にかけては寒いのに、畑のあちこちから小さな葉っぱの草たちとは全く違う雰囲気の、存在感の強い草が生えてきてます。

自分が蒔いた種の傍にはネームプレートを差してるから、お!これはもしかして小松菜か?どうなの、って風に自分が植えた種が発芽したかそうでないのかで考えるんだけど、まだ何も植えてないところから、めっちゃでかい葉っぱがにょきにょき生えてきてたりしてて、そのまま毎日どうなるんやろこれ、と観察しております。

これとか


これ、めっちゃでかいです。横で光遮られつつある細い緑の子、結構立派に育った九条ネギです、ははは。

毎日見てて、ぐんぐん大きくなっていってるので、これは最後まで見届けようと思ってるんですけれども、この子、なんか畑のあちこちからこんにちわわしてきてて、笑う。ははは。

でね、便利なGoogleの画像検索するとなんと!どうも向日葵っぽいです。うれしー!

向日葵の種はペットさんのごはんで毎日消費してて、食べ残しを冬の間は畑にぬかと一緒に埋めてたんです。

それやろ。たぶん。きっと。

お隣さんの猫が掘り返すので、今は畑には埋めずに雑草堆肥作り兼なんでも生ごみ入れていいコンポストゾーンに埋めてますけど、畑に埋めるのはおもしろいなぁ、と思いました。忘れたころにこんにちわわしてくるの、うーんうーんて心当たり探りながら観察できて楽しいです。

お、おまえは向日葵やろ!ゆっくり大きくなってね。楽しみです。

2023年4月19日水曜日

マリーゴールドの芽が出てきてくれたみたいです

線虫とか何か全くわかってないですけれども、、、

どうも悪さをする子みたいなので、会ったことないけど先回りして対策したります。

線虫対策に良いとのことなので、マリーゴールドの種を買ってあって、4月に入ってから畑にパラパラと蒔いてました。

でも4月といってもまだまだ最低気温が4度とか7度とかなので、種を蒔いてからこれは早かったかな、種、寒さでダメになっちゃうカモな、と思い。

ホームセンターで花付きの苗を一つお迎えして、種たちの近くに植えました。

だけど、4月といってもまだまだ最低気温が4度とか7度とかなので、苗を植えてからこれは早かったかな、苗、寒さで全く成長できない子になっちゃうカモな、と思い。

なかなかにグダグダだけれども、畑生活一年目なのでいろいろ試しておけば、何かがうまくいってくれるんじゃないかぼくなんかと一緒にいてくれる子を大事に育てていこう作戦で。

そしたらまぁ、種、芽がでてくれたみたいです。まだ寒いのにー。

可愛いです。おそらくこれはマリーゴールドのはず。



僕の畑は元々秋桜がものすごいいきおいで毎年咲くらしく、僕が畑を譲り受けた昨年の秋もかなり群生してて、それでこの春もまぁ、あちこちからこんにちわわしてきてるのですけれども、秋桜の本葉の形は覚えました。これは、ちょこっと違う!秋桜よりも本葉がちょこっと太め。と思う。たぶん。きっと。

種はダイソーで2袋100円のやつです。発芽率かなーり良さそう。土にポツポツと少し間隔あけて落としたそのまんまの間隔で芽が出てます。素晴らしい。

線虫対策に使うとすると、植えてるだけでは効果がなくて、葉っぱとか花とかを刈って土にすき込むらしいです。ふうむ。


2023年4月17日月曜日

ご近所さんの田んぼがレンゲ畑になってました

 少し前までは18時頃でもずいぶん暗かったのに、夕方仕事を終えて帰宅してもまだ少し陽が残っていて景色を楽しめるようになってきました。

やっぱし良いですな。春。

ご近所さんのおそらく田んぼ(去年の秋に引っ越して来たからよくわかってない) 、すこーし前からカラスノエンドウに紛れてポツポツとレンゲが咲いてきてるのかなぁ、って見てたけれども、今日改めて見ると、お花がずいぶんと増えてきて良い感じのレンゲ畑になってました。

 




子供の頃を思い出すような、とても優しい気持ちになるような、ほっこり良い気分。 

整然としてない、いろいろ生えてるのがとても心地よいです。

はじめましてです、たまをと申します

 たまをです。50過ぎのおっさんです。兵庫県在住で、2022年の秋に念願の畑付きのマイホームに住めるようになったので、毎週末、畑に入り浸りで楽しく過ごしております。

 これまでの人生、野菜やらハーブやら、お花を賃貸物件でプランターで育ててきましたが、南向きのベランダとか、日当たりのよい物件と縁がなかったので、どうしても園芸関連に良い思い出があまりなく。

それで思い切ってダメ元で畑付きの物件の住宅ローン審査をお願いしたところ、なんとびっくり派遣社員なのにも関わらず不動産屋さんがとてもとても頑張ってくださったことで、審査が通ったのでこれまでの日陰生活から急に日当たりの良い畑を持つ生活を始められるようになりました。 

畑は玄関の前に畝幅120cm×長さ5m(長さはだいたいで適当です)が2本です。小さいけれども、おっさん一人が食べていくにはじゅうぶんの広さで、いろいろ試すのにもなかなかちょうどいい、もうちょこっと広くてもいい、くらいかなとおもてます。それから玄関に面したところにお花用の花壇とハーブ用の花壇を作りました。

それで新生活が始まったことだし、自分が忘れっぽいのもあるので、備忘録的な意味もあり、日々の畑生活をここに記していこうと思いましたの。グダグダでもいいから、ずーっと続けていけたらな、と思っております。

ので、ど、どうぞよろしくお願いいたします。

ムスクマロウの種を植えて観察し続けていたのですが

 畑にマロウの苗を二つ植えていて、今のところスクスク順調に大きく育ってくれています。このマロウはハーブの小さなポット苗をお迎えしてそのネームタグには「マロウ」と書かれています。ゼニアオイの葉っぱの形なのでまず、まず間違いなくゼニアオイなんだと思ってます。 これはお花がついたらハー...